令和7年4月より新たに「黒龍酒造」さんとのお取引が始まったことをご報告させていただきます!

黒龍酒造さんに憧れをもったのは、約20年程前に「九頭龍 大吟醸」のお燗酒を飲ませて頂いたのがきっかけでした。
その頃のお燗酒の主流は、熟成したどっしりタイプの酒が多く、お酒がそんなに強くない私にとっては、ちょっぴりキツく杯が進まない感じでした。
「もっと上品でスムースに飲める燗酒ないかなぁ?程よい吟醸香がありながら、お燗で美味しい酒!」
そんな事を想っていた時に、九頭龍大吟醸との出会いがありました。
「これだ!こんなお酒が、“燗酒は苦手”という人を振り向かせる酒なんだ!」
と感動した事を今でもハッキリと覚えています。
その後、黒龍酒造さんのお酒はチャンスがある度に飲んでおりました。
中でも「黒龍」は上品な香りでキレが良く、うっとりする美味しさ。「九頭龍」はマイルドでキレがいい優しい旨さ!
どのお酒を飲んでもレベルの高さに驚くばかりでした。
いつかこのお酒を扱いたいと願っておりましたが、この度、思いが叶い今月より販売させて頂く運びとなりました。
始まったばかりで入荷の数量は少ないですが、もし見かけた際には、ぜひ手に取られてみて下さい。
きっと素敵な時間をお過ごしいただけるかと思います。


写真に写っている作品は、娘が高校の卒業記念展の際に制作した「魚化龍」という作品です。
魚が滝を登って龍に変わるという言い伝えの禅語で、「登龍門」の伝説に由来する言葉です。
「目の前に立ちはだかる壁や難問に挑戦し続ければ、素晴らしい境地が待っている」という意味があります。
山田酒店の商売繁盛を願い、娘が書いた作品。
このように憧れのお酒と共に撮影ができ、家族みんな感無量な一日でした。
